火災保険の仕組みと選び方

〜もしもかさいのご提案〜

火災保険の仕組みについて

火災保険は下記項目で、保険料や補償内容が変わる仕組みになっています。

  1. 01.どの災害リスクを補償に選ぶか
  2. 02.補償対象に家財を含むかどうか
  3. 03.建物構造はどれか
  4. 04.「新価」もしくは「時価」にするか
  5. 05.建物がある地域はどこか
  6. 06.保険会社はどこにするのか
  7. 07.築年数は何年なのか
  8. 08. 延床面積は何㎡なのか

では、これらについて詳しく説明していきます。

01. どの災害リスクを補償に選ぶか

火災保険は11のリスクから成り立っています

火災保険は11のリスクから自分に必要なリスクを選択するところから始まります。
新しいお家の場所ではどのようなリスクの補償が必要なのか、よく検討して選択しましょう。

① 火災事故のサムネイル

① 火災事故

失火、延焼、ボヤなどの火災により建物が損害を受けた場合に保険金が支払われます。

(例)
  • キッチンでうっかりにより出火で2階部分が焼失してしまった。
  • 隣の家からの出火で、自宅に延焼してしまった。

② 落雷事故のサムネイル

② 落雷事故

落雷で屋根に穴が開いてしまった、落雷で電化製品が壊れた等の場合に保険金が支払われます。

(例)
  • 雷が自宅の屋根に落ちて、瓦が吹き飛び、屋根に穴があいてしまった。(※1)
  • 分配器に雷が落ち、自宅のテレビ2台、DVDレコーダー1台、電話機1台が壊れてしまった。(※2)

③ 破裂、爆発事故のサムネイル

③ 破裂、爆発事故

ガス漏れなどで建物が破裂・爆発したことにより

  • 家屋が損傷した、または火災になった等により建物が損害を受けた場合(※1)
  • 電化製品が壊れた、家具が燃えてしまった等により家財が損害を受けた場合(※2)に、保険金が支払われます。

(例)
ガス漏れ警報器が鳴って慌ててしまい、キッチンの電気をつけたら爆発してしまった。

④ 風災、ヒョウ災、雪災事故のサムネイル

④ 風災、ヒョウ災、雪災事故

風災、雹災(ひょうさい)、雪災により

  • 家屋が損傷した等により建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家具が損傷したなどにより家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
  • ヒョウが降ってきてカーポートが壊れてしまった。
  • 台風で家に物が飛んできて壊れてしまった。

⑤ 水災事故のサムネイル

⑤ 水災事故

台風や豪雨等によって洪水になり、

  • 家屋が流されたり(建物の協定再調達価額の30%以上の損害※3)、居住部分が床上浸水したことにより建物が損害を受けた場合
  • 家財が流されたり(家財の再調達価額の30%以上の損害※3)、保険の対象である家財を収容する建物の居住部分が床上浸水したことにより家財が損害を受けた場合

に、保険金が支払われます。
(協定再調達価額:保険契約の対象と同等のものを新たに新築・購入・取得するのに必要な資金のこと)

(例)
集中豪雨が発生し近くの川が増水して氾濫した。床上浸水などで壁紙の張替え、床の張替えが必要になった。(※1)

⑥ 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、倒壊事故のサムネイル

⑥ 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、倒壊事故

建物外部から物体が
落下・飛来・衝突したことにより

  • 建物が損害を受けた場合
  • 家財が損害を受けた場合

に、保険金が支払われます。

(例)
自動車が運転を誤って壁を壊してしまった形跡があったが逃げられてしまった。

⑦ 給排水設備の事故のサムネイル

⑦ 給排水設備の事故

給排水設備の事故などで漏水したことにより

  • 建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
給水管が破裂して室内が水浸しになり、家財が損傷してしまった。(※2)

⑧ 騒擾(そうじょう)、労働争議に伴う事故のサムネイル

⑧ 騒擾(そうじょう)、労働争議に伴う事故

労働争議等に伴う暴力行為があり

  • 建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
自宅前でデモ行為が発生し、自宅の塀や壁が破壊されてしまった。(※1)

⑨ 盗難事故のサムネイル

⑨ 盗難事故

空き巣などに入られたことにより

  • 建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
  • 空き巣が室内に侵入し、窓を壊されてしまった。(※1)
  • 空き巣に室内の家財を盗まれてしまった。(※2)

⑩ 破損、汚損などの不足かつ突発的な事故のサムネイル

⑩ 破損、汚損などの不足かつ突発的な事故

うっかり起こしてしまった偶然な事故により

  • 建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
掃除中に壁にものをぶつけて、壁を破損してしまった。(※1)

⑪ 地震のサムネイル

⑪ 地震

地震が原因での倒壊、火災、津波、液状化現象により

  • 建物が損害を受けた場合(※1)
  • 家財が損害を受けた場合(※2)

に、保険金が支払われます。

(例)
地震が発生し棚が倒れて床に穴が空いてしまった。(※1)
  • ※1建物が保険の対象に含まれる場合
  • ※2家財が保険の対象に含まれる場合
  • ※3保険金のお支払い方法が「新価・実損払」の場合

もしもかさいではお客様にとってどのリスクの補償を選択するべきか、
アドバイスしております。

02. 補償対象に家財を含むかどうか

補償対象は「建物×家財」「建物のみ」の2パターンから選択しましょう

火災保険をかける範囲を決める必要があります。
建物に付随して動かせない部分は「建物」、動かせるものは「家財」での補償となります。

もしもかさいでは、 建物のみを補償建物+家財の両方を補償の、いずれかからお選びいただきます。

建物・家財の一例

建物
  • 畳や備えつけの収納などの建具
  • 建物に直接備え付けた電気やガス、冷房・暖房等の設備
  • 建物に直接備え付けた浴槽や流し、ガス台、調理台
  • 門、塀、垣または物置、車庫やカーポートなどその他付属建物
家財
  • インテリア
  • 家具
  • 雑貨
  • 台所用品
  • 冷蔵庫
  • 調理器具等
  • 家電製品
  • 趣味娯楽品
  • 書籍
  • CD、DVD類
  • 衣類
  • バッグ
  • 身の回り品等
  • インテリア
  • 家具
  • 雑貨
  • 台所用品
  • 冷蔵庫
  • 調理器具等
  • 家電製品
  • 趣味娯楽品
  • 書籍
  • CD、DVD類
  • 衣類
  • バッグ
  • 身の回り品等

保険会社によって補償範囲が異なりますので、契約前に確認しましょう

03. 建物構造はなにか

自分の家の建物構造を確認しましょう

建物構造によって火災保険料が変わるので、自分の家の構造は確認しておきましょう。
建物構造は戸建てだとT構造「鉄骨造、準耐火建築物、省令準耐火建築物」、H構造「木造建築物、非耐火構造」に多いです。

確認方法は、仲介営業マンに確認売主に確認工務店に確認建築確認済証で確認図面図で確認。があります。

M構造(例)木造住宅、M構造(例)コンクリート鉄骨造一戸建て、T構造(例)コンクリート等の共同住宅

04. 「新築費単価法」もしくは「年次別指数法」にするか

新築費単価法と年次別指数法の違い

火災保険の建物評価額には、

  • 「新築費単価法(再調達価額)」
  • 「年次別指数法」

の2種類の評価基準があります。もしもかさいでは、新築費単価法(再調達価額)でのご提案をしています。

新築費単価法(再調達価額)

建物構造から保険会社が定める範囲の契約になります。保険金の受け取りは限度額以内であれば実損払いになります。

年次別指数法

新築時の建物金額を設定する方法になります。新築費単価法で算出できない場合の計算方法になります。

個人の住宅は新価基準での補償が主流になっており、新価で保険を掛ければ再築価額で補償されるため、支払い保険金で新しい建物を立て直す事ができます。 年次別指数法で契約する場合は追加工事費などは対象外になるので、工務店の担当と火災保険の担当に相談する必要があります。 ※超過保険、一部保険などの契約になると保険金額が満額受け取れないケースもございます。

また、時価の火災保険契約だと、災害時に「想定していたよりも保険金がおりず、家を建て替えることができない…」ということもあり得るため、「新築費単価法(再調達価額)」の選択をおすすめします。

「時価契約」を継続する場合は、再建築が必要ない築古建物で土地値売却を予定している場合等です。※時価契約は2010年以前に火災保険を契約したお客様に多いです。

05. 建物がある地域はどこか

保険料は47都道府県によって変わります

エリアによって災害のリスクは異なるので、火災保険料には差が出ます。

各保険会社の統計に基づき火災保険料は異なるため、自然災害リスクが高いエリアは比例して負担する保険料も高くなります。
自然災害の被害範囲や程度を予測したハザードマップを確認して、住んでいる地域の自然災害リスクを知っておきましょう。

保険会社は建物の所在地における自然災害のリスクを計算して、それに応じて保険料に差を設ける傾向があります。

日本地図

06. 保険会社はどこにするのか

補償が一緒だとどの会社を選んでも、ほとんど保険料は変わりません

基本的な規定はどこの保険会社も大きな差がありません。
しかし細かく内容を見ていくと、保険会社によって補償の範囲が若干異なる場合があります。
家の環境やリスクを考慮したうえで、災害時どこまで補償してもらいたいかを明確にして、それに合った保険会社を選択しましょう。

保険会社のパンフレット

07. 築年数は何年なのか

戸建て住宅は築年数が経っているほど、保険料が高くなる傾向があります

新築に比べて中古住宅は、新価(再調達価額)が購入金額に比べて高くなる場合が多いです。
何か起こった時に必要な補償が受けることができるよう、新価(再調達価額)をベースとして保険に入りましょう。

家と砂時計

08. 延床面積は何㎡なのか

平米数が大きくなると、保険料が高くなる傾向があります

契約時には以下に注意しましょう。

・建物の評価額よりも保険金額が小さい場合
→建て直すのに十分な保険金が支払われない可能性があります。
・建物の評価額よりも保険金額が大きい場合
→火災保険は実損額までしか支払われないので必要以上に保険料を支払う可能性があります。
火災保険の契約の際には延床面積を誤らないようにしましょう。

平米数を表す写真

火災保険プランの選び方

もしもかさいでは5パターン程のプランを軸にご提案します。以下の4プランが多くのお客様に選ばれているプランです。
11のリスクから自身が必要な補償を選び、もしもの時に必要な金額を受け取ることができるように備えましょう。

フルサポートプラン(水災補償は一時金タイプ)、フルサポートプラン、フルサポートプランから水災補償を除くプラン、基本補償のみのプラン

no1

フルサポートプラン

①~⑩に地震保険を加えたプランです。

基本保証

  • 火災事故
  • 落雷事故
  • 破裂、爆発事故
  • 風災、ヒョウ災、雪災事故

+

  • 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、倒壊事故
  • 給排水設備の事故
  • 騒擾(そうじょう)、労働争議に伴う事故
  • 盗難事故
  • 破損、汚損などの不足かつ突発的な事故

+

水災事故

(床上浸水もしくは地盤面より45cmを超えて被害を被った場合、保険金額の範囲で満額補償)

+

地震、噴火、津波などの事故(地震保険)

火災保険では補償されない地震・噴火や地震が原因で起こる津波による損害等を補償します。
火災保険とセットにすることが必須です。
火災保険だけでは補償を受けられない地震・噴火・津波を原因とする損害を受けた場合、保険金が支払われます。

(例)
  • 地震が原因で火災が発生、家が焼けてしまった。
  • 地震が原因で津波が発生、家が流されてしまった。

no2

フルサポートプランから
水災補償を除くプラン

①~④、⑥~⑩までに地震保険を加えたプランです。

基本保証

  • 火災事故
  • 落雷事故
  • 破裂、爆発事故
  • 風災、ヒョウ災、雪災事故

+

  • 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、倒壊事故
  • 給排水設備の事故
  • 騒擾(そうじょう)、労働争議に伴う事故
  • 盗難事故
  • 破損、汚損などの不足かつ突発的な事故

+

地震、噴火、津波などの事故(地震保険)

火災保険では補償されない地震・噴火や地震が原因で起こる津波による損害等を補償します。
火災保険とセットにすることが必須です。
火災保険だけでは補償を受けられない地震・噴火・津波を原因とする損害を受けた場合、保険金が支払われます。

(例)
  • 地震が原因で火災が発生、家が焼けてしまった。
  • 地震が原因で津波が発生、家が流されてしまった。

no3

フルサポートプラン (水災補償は一時金タイプ)

①~⑩に地震保険を加えたプランです。(水災補償は一時金)

基本保証

  • 火災事故
  • 落雷事故
  • 破裂、爆発事故
  • 風災、ヒョウ災、雪災事故

+

  • 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、倒壊事故
  • 給排水設備の事故
  • 騒擾(そうじょう)、労働争議に伴う事故
  • 盗難事故
  • 破損、汚損などの不足かつ突発的な事故

+

水災事故

(水災害の縮小補償。水災補償は特約で一時金が出るタイプ)

+

地震、噴火、津波などの事故(地震保険)

火災保険では補償されない地震・噴火や地震が原因で起こる津波による損害等を補償します。
火災保険とセットにすることが必須です。
火災保険だけでは補償を受けられない地震・噴火・津波を原因とする損害を受けた場合、保険金が支払われます。

(例)
  • 地震が原因で火災が発生、家が焼けてしまった。
  • 地震が原因で津波が発生、家が流されてしまった。

no4

基本補償のみのプラン

基本セット①~④のみのプランです。

基本保証

  • 火災事故
  • 落雷事故
  • 破裂、爆発事故
  • 風災、ヒョウ災、雪災事故

+

地震、噴火、津波などの事故(地震保険)

火災保険では補償されない地震・噴火や地震が原因で起こる津波による損害等を補償します。
火災保険とセットにすることが必須です。
火災保険だけでは補償を受けられない地震・噴火・津波を原因とする損害を受けた場合、保険金が支払われます。

(例)
  • 地震が原因で火災が発生、家が焼けてしまった。
  • 地震が原因で津波が発生、家が流されてしまった。

もしもかさいと他社との比較の補償プラン一例

もしもかさいで火災保険を選んだ場合と某保険代理店で勧められた火災保険に加入した場合の一例をご紹介します。

保険料が高くなっても
しっかり補償したいCさんの場合
(大阪府に住む2人家族)

Cさん家族 ※写真はイメージです

Cさんのご希望
火災保険の予算は50万円を考えていますが、オーバーしても良いので しっかり補償してくれる火災保険が良い!
最近のゲリラ豪雨など、自然災害が心配です...

Cさん家族 ※写真はイメージです

某保険代理店に勧められた
火災保険を契約した場合

S火災保険株式会社 フルプラン(10年間)
  • 火災建物金額 2,106万円
  • 火災家財金額 300万円

10年間562,510円(税込)

+

オプション加入

地震保険あり1年間
22,980円(年払い)
その他特約あり10年間
19,480円(年払い)

合計保険料 604,970円(税込)

もしもかさいで内容を検討して
火災保険を契約した場合

C火災保険㈱ フルプラン(10年間)
  • 火災建物金額 2,000万円
  • 火災家財金額 500万円

10年間 174,900円(税込)

+

オプション加入

地震保険1年間
7,380円(年払い)
個人賠償責任保険(特約)
16,400円(10年間分)
建物電気的・機械的事故特約
12,700円(10年間分)

合計保険料 211,380円(税込)

合計 393,590円(税込)削減

もしもかさいが行ったこと

  • 建物の書類を確認すると構造が相違していたので修正しました。 
  • 書類を確認すると耐震の資料をお持ちだったので地震保険も修正しました。
  • 建物価格を多く掛けていたのでお客様確認後、修正しました。
  • 家財価格が少なかったため、お客様確認後、少し高く設定しました。
  • 床暖房などを付けられていたのでお客様確認後、特約で対応できるようにしました。
  • 余計な特約が付いていたのでお客様確認後省きました。
  • 念の為、工務店さんに建物構造の確認を行いました。

無料で火災保険の相談をする

ZOOMでの面談も可能です。